最近のセブンイレブンオリジナルスイーツが、デパ地下で買えるアレじゃない?と話題になっています。
そんな焼き菓子3選をご紹介します。
これってアレじゃない?

右から、「サクサク食感のチョコミルフィーユ」と「やさしいくちどけホワイトチョコ掛けラスク」。
サクサク食感のチョコミルフィーユ

薄いパイ生地とウェハース、バニラクリームを、なんと7層に重ね合わせ、ミルクチョコレートでコーティング。
これって、ベルンのミルフィーユじゃない?
本家ベルンにはウェハースは入っておらず、3層のパイ生地と2層のクリームですが、味はベルンそのもの。
価格:税込289円(6個入り)
やさしいくちどけホワイトチョコ掛けラスク

香ばしいラスクの片面にホワイトチョコレートをコーティング。
これって、ガトーハラダさんのラスクじゃない?
本家ハラダラスクのホワイトチョコレートは、世界各国から取り寄せたホワイトチョコレートの中でも、ハラダラスクと相性抜群の「クーベルチュールホワイトチョコレート」を使用。
しかしながら、味はかなり再現されており、お手軽に楽しめます。
価格:税込235円(6枚入り)
新発売の商品がスタバのあれじゃない?

そして今回、2月16日に発売されたのが「オランダワッフル」。
これってスタバのキャラメルワッフルじゃない?
というわけで、早速試してみました!
スタバよりも50円ほど安い
セブンのオランダワッフルは、スタバよりも50円ほど安い138円(税込)。
スタバが近くになくても、コンビニで買える手軽さはいいですね!

コーヒーの上に置き、中のキャラメルがとろけるのを待ちます。

中にはたっぷりキャラメルが!
スタバのものと比べると、若干シナモン風味が強めですが、ほぼほぼ同じですね。
スタバよりもお得な価格で、しかも近くのセブンで購入できるのはありがたい。
まとめ

最近のセブンさんには、デパ地下レベルものが、手ごろ価格で購入できる焼き菓子が増えています。
味は据え置きで、身近なコンビニで買えるのはありがたいですね。
お家時間がさらに充実しそうです!