2021年トレンドのスイーツといえば、「台湾カステラ」ですね!
日本のカステラに比べると、軽い食感で、口どけがよく、シフォンケーキに似た感じですが、
材料は、小麦粉、卵、砂糖、油、牛乳というシンプルなもので、蒸し焼きにするのが特徴です。
そんな、伝統的な作り方を行っている、本場の「台湾カステラ」が東京で食べれるお店を3選紹介しますね!

台湾カステラブーム到来!!!!
台湾カステラブームは、実は2020年頃からじわじわと来ていましたね。
もともとは台湾の淡水にあるお店が発祥で、2016年頃から韓国でブームがあり、その後に日本にやって来たとのこと。
最近では、台湾カステラ専門店のオープンも相次いでおり、4月1日放送のヒルナンデス!でも紹介されたばかりです。
🚩📺️ヒルナンデス📺️放送映像。
➡️日テレ(4チャンネル)4月1日放送
💖月限定紹介映像#日テレ #ヒルナンデス #新カステラ #日本初台湾カステラ #東京初カステラ pic.twitter.com/eLOkzyEF4u
— 新カステラ (日本初(東京初)台湾カステラsince2017) (@Shinkasutera) April 3, 2021
また、台湾カステラのレシピなども多々紹介されており、
この投稿をInstagramで見る
2021年もまだまだブームが続きそうですね!
東京で買える本場レシピの「台湾カステラ」
材料や食感などが、シフォンケーキに似ていることから、「台湾カステラ」もどきのケーキが「台湾カステラ」として販売されていることは結構ありますが、
本場仕込みの「台湾カステラ」専門店は、今のところ東京には3店舗のみ!!
早速紹介していきますね。
新カステラ:高円寺

2021年4月1日放送のヒルナンデス!でも紹介された「台湾カステラ」のお店が、高円寺にある”新カステラ”です。
番組内でも紹介された通り、実はブームが来る前から台湾カステラ専門店として販売していたお店です。
ハーフサイズは400円~(税別)と、良心的な価格が根強い人気のヒミツ。
2020年12月には、浅草に2店舗目をオープンしたようです。
新カステラ高円寺店
住所:東京都杉並区高円寺北3丁目21-5
電話番号:03-6383-1163
営業時間:11:00~20:00
新カステラ浅草店
住所:東京都台東区浅草2-10-14 ドンキホーテ1階
電話番号:03-4362-6084
営業時間:8:00~20:00
台楽蛋糕(タイラクタンガオ):銀座
台楽蛋糕(タイラクタンガオ)は、2021年3月10日にオープンしたばかりの台湾カステラ専門店です。
本場台湾で修行した職人が、本場の台湾カステラを製造!
小麦粉の選定には30種類以上の粉を試し、本場の味を再現するために、何十回と改良を重ねて完成させたという本格派。
店舗に行ったら「売り切れてなかった。。」ということがないように、予約システム「パンタベル」を導入しており、便利ですね!
台楽蛋糕(タイラクタンガオ)東京プラザ銀座店
住所:東京都中央区銀座5-2-1 東急プラザ銀座B2F
電話番号:03-6822-6188
営業時間:11時~22時(なくなり次第終了)
縁味 GRAND CASTELLA:東京スカイツリーソラマチ
この投稿をInstagramで見る
そしてとうとう!!台湾淡水の老舗台湾カステラのお店「縁味古早味現烤蛋糕」が、スカイツリーソラマチに日本初出店!!
「縁味古早味現烤蛋糕」は台湾カステラ発祥の地、淡水にて4店舗も展開している老舗中の老舗!!
オーナーは15歳から修行をして22歳の若さでお店を開店したそうですよ。
ソラマチ店の名前は「縁味 GRAND CASTELLA」で、オープンは2021年4月30日とのこと。
オープン後は大行列間違いなしですね!
縁味 GRAND CASTELLA東京スカイツリーソラマチ店
住所:東京都墨田区押上1-1-2東京スカイツリータウン・ソラマチ 2F
電話番号:
営業時間:
まとめ

私も実際に、新カステラの台湾カステラを食べてみました!
生クリーム付を購入しましたが、ほんのり甘く、ほっこりする味です。
日本のカステラに比べるとしっとりしており、シフォンケーキと、りくるおじさんのチーズケーキを足して2で割ったような食感です。
確かにこれは美味しい!!
是非試してみてください。